Apple
2019年10月11日
iPhone11proで電源を切りたい
OSは13.1.2です。
一つ目のやり方は設定->一般 の一番下にあるシステム終了をタップする事でできます。
もう一つは音量+と音量-と電源ボタン長押しを順番に押していくものです。
これでも電源を切ることができます。
ちなみに電源を切る画面に移った後にキャンセルするとロックがかかります。
rabbitcats at 23:32|Permalink│Comments(0)│
2019年10月10日
iPhone11pro で手前に傾けるとスリープ解除するのをやめたい
気がつけばタイトルのような機能がついていたみたいですが、邪魔だったので解除しちゃいます。
設定->画面表示と明るさに手前に傾けてスリープ解除の設定があるのでここで切り替えます。
これで手に持っているだけで勝手にスリープ解除されるのを防げますね。
rabbitcats at 22:50|Permalink│Comments(0)│
2019年10月09日
iTunesを使って保存したiPhoneのバックアップを確認したい
iTunes でiPhone のバックアップを取った際にファイルが保存される場所が今までと違ったのでメモ代わりに書いておきます。
なお、iTunes のバージョンは12.10.1.4 でwindows store からインストールしたものです。
バックアップ対象はiPhone 6s でiOS は13.1 です。
場所は「C:\Users\[ユーザ名]\Apple\MobileSync\Backup」になっていました。
Apple Computer がRoming で見つからないときはこちらを見てみると良いと思います。
なお、iTunes のバージョンは12.10.1.4 でwindows store からインストールしたものです。
バックアップ対象はiPhone 6s でiOS は13.1 です。
場所は「C:\Users\[ユーザ名]\Apple\MobileSync\Backup」になっていました。
Apple Computer がRoming で見つからないときはこちらを見てみると良いと思います。
rabbitcats at 23:54|Permalink│Comments(0)│
2019年10月08日
iOS13.1 の全角スペースを半角にする
iOS をアップデートしたら日本語入力した時に半角スペースじゃなくて全角スペースが入力されるようになってしまったので、設定の見直しをしました。
設定->一般->キーボード にあるスマート全角スペースをオフにする事で今まで通り半角スペースが打てるようになります。

文字入力関係では他に、スマート句読点とピリオドの簡易入力はオフにしてもいいと思います。
Markdown 記法で文章を書いているとこの辺りの設定が邪魔になってしまうことがあり大変でした。
rabbitcats at 10:00|Permalink│Comments(0)│