カードオブザデッド
2012年06月09日
カードオブザデッド新ルールでプレイ
カードオブザデッド新ルール
以前こちらで新ルールを紹介しました、最近新しいルールでプレイしたのでその時の感想です。
2人でやったのですが、最初にアイテムカードが手札としてあることとプレイ人数によってゾンビの数が減ったことさらに、目の前におかれるゾンビの最大枚数が変化したのでかなりゲームの感じが変わった気がします。
具体的には、最初の手札でゾンビを倒す、もしくは相手に押し付けるカードが手に入るので、生き残りやすい。それと、ゾンビが減ったのでよりアイテムカードを引きやすくなりました。
特に、アイテムカードを引きやすくなったので移動ポイントの高いものを引ければゾンビがたまる前に逃げ出すことが今までよりもしやすくなりました。
アイテムカードをどれだけ引けるかがやっぱり勝負のカギには変わりませんが、プレイスタイルとしてゾンビをためないで生き残る方法と逃げ出す方法の二つがちゃんとできるようになったのでよかったのかなと思います。
2012/6/9
以前こちらで新ルールを紹介しました、最近新しいルールでプレイしたのでその時の感想です。
2人でやったのですが、最初にアイテムカードが手札としてあることとプレイ人数によってゾンビの数が減ったことさらに、目の前におかれるゾンビの最大枚数が変化したのでかなりゲームの感じが変わった気がします。
具体的には、最初の手札でゾンビを倒す、もしくは相手に押し付けるカードが手に入るので、生き残りやすい。それと、ゾンビが減ったのでよりアイテムカードを引きやすくなりました。
特に、アイテムカードを引きやすくなったので移動ポイントの高いものを引ければゾンビがたまる前に逃げ出すことが今までよりもしやすくなりました。
アイテムカードをどれだけ引けるかがやっぱり勝負のカギには変わりませんが、プレイスタイルとしてゾンビをためないで生き残る方法と逃げ出す方法の二つがちゃんとできるようになったのでよかったのかなと思います。
2012/6/9
2012年04月01日
カードオブザデッド新ルール
ルールが新しくなったのにまとめていませんでした。
だってまだ新ルールで未プレイだから仕方がないですよね;;
とりあえず、新ルールへのリンクだけ貼っておきます。
カードオブザデッド新ルール
それと、実際にプレイしたらレビューも書きたいです。
追記(2012/6/9)
新ルールでプレイした時のレビューを書きましたので以下もどうぞ
カードオブザデッド新ルールでプレイ
だってまだ新ルールで未プレイだから仕方がないですよね;;
とりあえず、新ルールへのリンクだけ貼っておきます。
カードオブザデッド新ルール
それと、実際にプレイしたらレビューも書きたいです。
追記(2012/6/9)
新ルールでプレイした時のレビューを書きましたので以下もどうぞ
カードオブザデッド新ルールでプレイ
2012年01月26日
カードオブザデッドルールメモ
カードオブザデッドのルールのメモです。
- 「Bitten」は、引いたプレイヤーにだけ効果がある。
- 「Pillage」は、カードを奪うことができる。
ちょっとだけ分かりにくかったので残しておきます。
「Bitten」はゾンビがいない状態で引いた場合は不意を突かれたりしたのでしょうかね?
ゾンビがいないときは効果を発揮しなくてもいい気もしますね。
それと、「Pillage」は文章を読むと「remove」って書いてあったので最初は他人のカードを選んで捨てていましたが、「奪う」って意味もちゃんとあって腑に落ちた感じです。
英語って難しいですね。
2012年01月09日
カードオブザデッド
先日のコミケでカードオブザデッドを購入してきたのでプレイしました。
詳しい説明などは公式サイト参照お願いします。
カードオブザデッド CARD OF THE DEAD
プレイ人数は2 - 5人でプレイ時間はほんの数分から長くても十数分程度です。
ルールなども簡単で手軽に遊べるゲーム内容でした。
どちらかというと、運の要素が強いためお酒を飲みながらやるにはちょうどいいですね。
ゲームには、ゾンビカード、アクションカード、イベントカードがあります。
カードを引いていき、ゾンビカードを溜めないように気をつけながら、移動ポイントを溜めたり相手にゾンビを押し付けたりしながら最後まで生き残ると勝利です。
実際にプレイしたところゾンビのたまり具合が早く、アクションカードの使いどころに困りました。
このゲームの特徴として、初期手札はなくすべて山札から引いて行動するため運が悪いと何もできずにゾンビに襲われてしまうこともあります。またゾンビ映画を基に作られているカードゲームなので、自分の行動や相手の行動などをゾンビ映画のワンシーンの光景を想像しながらプレイするとより楽しくプレイできました。
それと、このゲームは幼女がご飯代を賭けて殴りあうlunch moneyよりルールが簡単で結構楽しいって一緒にプレイした友達が言ってました。
私はlunch money未プレイですけど(´・ω・`)続きを読む
詳しい説明などは公式サイト参照お願いします。
カードオブザデッド CARD OF THE DEAD
プレイ人数は2 - 5人でプレイ時間はほんの数分から長くても十数分程度です。
ルールなども簡単で手軽に遊べるゲーム内容でした。
どちらかというと、運の要素が強いためお酒を飲みながらやるにはちょうどいいですね。
ゲームには、ゾンビカード、アクションカード、イベントカードがあります。
カードを引いていき、ゾンビカードを溜めないように気をつけながら、移動ポイントを溜めたり相手にゾンビを押し付けたりしながら最後まで生き残ると勝利です。
実際にプレイしたところゾンビのたまり具合が早く、アクションカードの使いどころに困りました。
このゲームの特徴として、初期手札はなくすべて山札から引いて行動するため運が悪いと何もできずにゾンビに襲われてしまうこともあります。またゾンビ映画を基に作られているカードゲームなので、自分の行動や相手の行動などをゾンビ映画のワンシーンの光景を想像しながらプレイするとより楽しくプレイできました。
それと、このゲームは幼女がご飯代を賭けて殴りあうlunch moneyよりルールが簡単で結構楽しいって一緒にプレイした友達が言ってました。
私はlunch money未プレイですけど(´・ω・`)続きを読む